2008年1月25日 11:44
★☆ 「第1回マーケティングセミナー」のご案内 ☆★
「なぜ、認知度ゼロでもお客様が集まって来るのか?」
突如、業界に現れた新参会社が、たった数年でマーケットシェアを圧倒的に奪っていく…
もしかすると、これをご覧になっているあなたも経験があるのではないでしょうか?
★なぜ、認知度ゼロでもお客様が集まって来るのか?★
お客様が集まらない原因の多くは、「マーケティング(Marketing)」ではなく「セリング(Selling)」を行っているからだと考えられます。「セリング」とは短期的に売上を上げるための「売り込む手段」であり、「売り手本位」の考え方です。つまり、販売の本質を理解せず、小手先のテクニックで今日の糧を得ようとする活動と言えます。
今の業績が悪いからと言って、今日の糧を得るためにセリングを重視し続けたとすると、いずれ顧客から見捨てられ、販売不振に陥ってしまいかねません。
先の新参会社は、「セリング」ではなく「マーケティング」活動を徹底して行ったことで、マーケットシェアを奪うことに成功したのです。
では、そもそも「マーケティング」とは何か?
マーケティングを辞書で引くと、
「消費者の求めている商品・サービスを調査し、供給する商品や販売活動の方法などを決定することで、生産者から消費者への流通を円滑化する活動」
と定義されています。
また、社団法人 日本マーケティング協会では、
「マーケティングとは、企業および他の組織がグローバルな視野に立ち、顧客との相互理解を得ながら、公正な競争を通じて行う市場創造のための総合活動である」
と定義し、
さらに、全米マーケティング協会では、
「マーケティングとは、個人や組織の目標を満足させる交換を創造するための、アイデア・製品・サービスのコンセプト、価格、プロモーション、流通を計画し、実行するプロセスである」
としています。
巷には、「いかに売るか」、「いかに儲けるか」、にばかり焦点を当てた多くのマーケティング本が存在しますが、本来、「マーケティング」というのは、「いかに売るか」、「いかに儲けるか」を考えることではなく、「生産者から消費者への流通を円滑化する」活動であり、「流通の市場を創造する」、「目標を満足させる交換を創造する」活動なのです。
具体的には、商品や情報などを、「売り手から買い手へスムーズに流す」手段であり、「売り手と買い手双方が満足する交換を引き起こす」行為です。そして、その結果として、「売り上げ」が上がり、「儲け」が発生するのです。
当セミナーは、この「マーケティング」活動の基本をお伝えします。
セミナーに参加することで、あなたが手に入れる内容の一部を挙げると、次の通りです。
✔ 自社の本質的な強みがわかる!
☑ 自社の本当のターゲットがわかる!
☑ 自社の正しいポジションがわかる!
☑ お客様・自社双方が満足する増客の方法がわかる!
☑ ウェブを使った正しい増客の方法がわかる!
☑ ウェブマーケティングの本当の目的がわかる!
☑ 良いホームページのポイントがわかる!……
お客様・自社双方が満足して売上を上げたい方、お気軽にご参加ください。
------------------《セミナー概要》--------------------
※すでにこちらのDMをお持ちの方は、そちらも合わせてご覧ください。
●テーマ:
『お客様・自社双方が満足する増客の方法がわかる』特別セミナー
~『増客の秘訣』を手に入れたい方、他にいらっしゃいませんか?~
●セミナー内容(予定):
第一部:『儲かるお店のマーケティングとは』
講師:PMC株式会社 コンサルタント 中村 裕昭
☆お客さんが喜び、お客さんから集まってくれる増客の仕組み!
☆情報満載のあのクーポンマガジンはこうして成功した!
☆あの焼肉店が一気に人気ブランドに押しあがった本当の理由とは!
第二部:『これからが「真Webマーケティング」時代?!』
講師:PMC株式会社 取締役社長兼COO 村上 和人
☆真のWebマーケティングとは?
☆リアル・マーケティングにおけるWeb活用法
☆良いホームページ・悪いホームページの決定的違い
●セミナー概要:
☆開催日時:2008年3月5日(水) 受付開始13:00 / セミナー:13:30~16:00(予定)
☆会場:NPO法人 ほっかいどう増販情報センター セミナールーム
(札幌市中央区南3条西10丁目 福山南三条ビル4F)
※P有り(有料)
●定員:先着30名(1社最大2名様までご参加いただけます)
(最少開催人数 5名)
●参加費:おひとり様 1,000円(税込)
●申込方法:
1.メールにてお申し込みの場合
下記項目をご記入の上、【件名:第1回マーケティングセミナー申込】とし、
《hiroakiアットマークpmc-h.jp》(“アットマークを“@”に変換してください")までお送りください。
【貴社名】
【ご住所】
【TEL】
【お名前】
2.FAXにてお申し込みの場合
下記URLより「申込書.pdf」をダウンロードし、必要事項をご記入の上、
FAX番号:011-643-2801 までご返信ください。
⇒⇒申込書.pdf
※ファイルを開く際は、「AcrobatReader」(無料)が必要となります。
「AdobeReader」⇒
3.電話にてお申し込みの場合
TEL番号:011-643-2805 担当:中村(ナカムラ)までご連絡ください。
お電話の際、「ホームページを見た」とお伝えいただくとスムーズです。